膝痛に優しい生活環境
生活環境や生活様式を見直して、膝痛に優しい生活環境や生活様式に整えて膝痛の予防対策をしましょう。膝が痛いと歩行がスムースに行えませんから、つまずいたりすることがあります。安全で転倒しにくい住まいにしましょう。また、膝に負担がかからないように、膝の痛みを軽減したり、歩行を楽にする物を取り付けます。そして、膝に負担がかからないような生活様式にします。
膝痛に優しい生活環境
○歩行時に引っかかったり、つまずきやすい物をなくします。
つまずいて転んだり、よけようとしてバランスを壊して転んだりすることがあります。
- 床の上には、できるだけ物を置かないようにします。
- 絨毯など引っかかりやすいものの裏面に両面テープをはったりして床に固定します。
- コード類は部屋の隅に固定します。
○ちょっとした段差をなくします。
○滑りやすい場所を、滑らなくなるように工夫します。
- 浴槽、洗い場、階段などに滑りにくいマットなどを利用します。
○膝を曲げ伸ばしする場所の工夫して膝への負担を軽くします。
- 階段、風呂場、トイレ、玄関、廊下などに手すりをつけます。
膝痛に優しい生活様式
膝は深く曲げるほど負担が大きくなります。膝関節の負担を減らす生活様式にしましょう。
○トイレは洋式に
膝を深く曲げずにすみます。和式の場合は改造するか、和式トイレの上にかぶせて洋式トイレと同様の姿勢がとれる椅子を利用します。この椅子は市販されています。
○布団からベッドに
布団よりもベッドの方が、立ち上がる時に膝関節にかかる負担を減らすことができます。
○家事
- 掃除は、柄の長い掃除機やモップを使うと楽になります。
- 買い物は買い物カートを利用して、直接重い物をも持たないようにします。
- 台所に椅子を置くことで座って作業ができるようにします。
- 立ち仕事のときは、痛い方の足を低めの台に乗せておくと楽になります。